サイトマップお問い合わせ中文English

筑波大学教育改革フォーラム「学生の主体的な学びを確立するために~より高度な教育・研究を実現する大学へ~」(6月16日開催)

終了しました

筑波大学教育改革フォーラム
『学生の主体的な学びを確立するために~より高度な教育・研究を実現する大学へ~』

【日時】 2012 年 6 月 16 日(土) 13:30 ~ 16:50
【会場】 筑波大学春日キャンパス春日講堂(茨城県つくば市春日 1 丁目 2) つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩 7 分
【参加費】 無料
【主催】 筑波大学/文部科学省(予定)
【ご案内】 http://www.tsukuba.ac.jp/up_pdf/20120522132329.pdf

---------------------------------------------------------------------

 中教審大学分科会大学教育部会「予測困難な時代において生涯学び続け、 主体的に考える力を育成する大学へ」の審議まとめを受け、大学教育の質的転換を図るために必要な課題や具体的な取組等について、大学・教員・学生等の立場から幅広く議論するための筑波大学教育改革フォーラムを開催する。

 

【プログラム】
■13:30 ~ 開会、山田信博筑波大学長挨拶
■13:40 ~ 基調スピーチ
     金子元久(筑波大学大学研究センター教授)
■14:10 ~ 本学における教育の質向上のための取組成果発表
     新井一郎(筑波大学数理物質系准教授)
■14:45 ~ パネルディスカッション
     〔コーディネーター〕阿江通良(筑波大学副学長)
     〔パネリスト〕文部科学省
             金子元久(筑波大学大学研究センター教授)
             篠田信比古(キヤノン(株)顧問)
             筑波 大学生
■16:40 ~ 総括
■16:50    閉会

 

【お申し込み方法】
 参加ご希望の方は、タイトル「教育改革フォーラム参加希望」とし、 氏名(ふりがな)・所属・職名・連絡先住所・電話番号・ E-mail アドレスを 記入のうえ、 E-mail 又は FAX にて申込みください。

※ 締切: 2012 年 6 月 13 日(水)
E-mail: k-suishin@un.tsukuba.ac.jp
FAX: 029-853-6303