サイトマップお問い合わせ中文English

国際シンポジウム「カリフォルニア大学バークレー校の経営戦略―グローバル化時代の新たな大学のあり方を求めて―」のご案内(3月17日開催)

終了しました

この度、東京大学・大学経営・政策コースでは、東京大学とカリフォルニア大学バークレー校の戦略的パートナーシップの一環として国際シンポジウムを一般公開にて開催します。

「カリフォルニア大学バークレー校の経営戦略―グローバル化時代の新たな大学のあり方を求めて―」

日時:2018年3月17日(土)13:30~17:00 (終了後、情報交換会)
会場:東京大学本郷キャンパス福武ラーニングシアター
   http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/
同時通訳付・一般公開・参加費無料

<第1部> 新たな研究大学モデル
ジョン・ダグラス氏(カリフォルニア大学バークレー校高等教育研究センター上席研究員)
「New Flagship University Model: Antidote to the World Class University Frenzy」

コメンテータ
山本眞一氏(桜美林大学教授)

<第2部> UCバークレー校の経営戦略―UCバークレー集中講義の成果発表

「カリフォルニア大学の財務戦略」
長野 公則(国際公認投資アナリスト(CIIA)/ 大学経営・政策コース博士課程修了)

「大学支援における同窓会の役割」
野村 由美(大学経営・政策コース修士課程)

「UCバークレーの入学者選抜制度と日本への示唆」
廣中 洋祐(明治学院大学入試センター/ 大学経営・政策コース修士課程)

「学習成果アセスメントに基づく内部質保証サイクルの考察―カリフォルニア大学バークレー校の取組を踏まえて―」
河本 達毅(文部科学省高等教育局大学振興課/ 大学経営・政策コース修士課程)

「バークレーの研究戦略と研究支援」
岩崎 琢哉(大阪大学経営企画オフィス/ 大学経営・政策コース修士課程)

<情報交換会>
17:30~19:00 福武ホール・UTカフェ 会費:3000円

詳細は以下のページをご覧下さい。
http://ump.p.u-tokyo.ac.jp/news/2018317.html

<参加申し込み>
参加希望の方は3月12日(月)までに、①ご氏名、②情報交換会参加のご希望、をお書きの上、以下までEmailでお申し込み下さい(当日参加も可能です)。
大学経営・政策コース事務室 daikei@p.u-tokyo.ac.jp
TEL/FAX 03-5841-3993