日本比較教育学会第57回大会のご案内
この度、日本比較教育学会第57回大会を筑波大学において 2021年6月25日(金)~27日(日)に開催させていただくことになりました。本学の前身である東京教育大学時代から数えますと、第12回(1976)、第20回(1984)、第30回(1994)、第43回(2007)に続く5回目の開催となります。今回は、コロナ禍において大会を確実に開催することを優先的に考えた結果、オンラインによる開催といたしました。
大会日程については、(懇親会をのぞき)ほぼ例年同様に組んでいます。自由研究発表の時間帯も十分に設けておりますので、昨年度発表を予定されていた会員も含めまして、多くの会員のお申し込みをお待ちしております。
公開シンポジウムでは「新時代の子どもの学びの在り方を国際的に考える―求められる資質能力と学習のアプローチをめぐって―」をテーマとして、「VUCA」(不安定、不確実、複雑、曖昧)という言葉に象徴される世界の中で、子どもたちの学びの在り方はどのように構想されうるのかを議論します。新時代の子どもの学びを諸外国との比較から検討し、翻って日本の子どもの学びの未来を考えてみたいと思います。
また、課題研究Ⅰでは、昨年、残念ながら開催に至らなかった中村学園大学・中村学園短期大学の企画を引き継ぎ「幼保小接続の国際比較」を予定しています。課題研究Ⅱでは研究委員会によって「学校に行けない子どもたち(OOSCY)とは―アセアン諸国における就学阻害要因と教育協力ネットワークの展開―」が企画されています。
大会への参加・発表申し込み、発表要旨の登録などにつきましては、例年同様、ウェブ上で行っていただきます。加えて、会員の皆さまへのプログラムの郵送はせずに、ウェブ上からダウンロードしていただくことになります。
オンライン開催については会員の皆様に予期せぬ形でご不便をおかけすることがあるかもしれません。大会準備委員会一同、できるだけの準備は心がけますので、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
実り多い大会となりますよう、多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。
第57回大会準備委員会
委員長 藤井穂高
協賛一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新着情報
- 大会オンラインサイト情報を会員情報管理システム内のマイページに公開しました。(2021/6/22)
※大会参加費支払済の方のみ
会員情報管理システム「マイページ」 - 大会発表要旨閲覧システム
を公開しました。(2021/6/11)
- 大会当日までの主な日程を更新しました。(2021/6/8)
- 大会プログラムを公開しました。プログラム・要旨ページ
からご覧ください。(2021/5/18)
- ENGLISHページ
を更新しました。(2021/3/9)
- 第57回大会の詳細が決まりましたので、下記PDFファイルをご参照ください。(2021/2/26)
第57回日本比較教育学会大会のご案内
- 日本比較教育学会第57回大会Webサイト
を公開しました。(2021/2/26)
大会当日までの主な日程
日付 | 内容 |
---|---|
2021年3月1日(月) | 発表申込受付開始 / 参加申込受付開始 |
2021年4月7日(水) | 発表申込締切(18時まで) |
2021年4月12日(月) | 発表要旨提出開始 |
2021年5月10日(月) | 発表要旨提出締切(18時まで) |
2021年5月17日(月) | 大会プログラム(PDF)のウェブ公開 |
2021年6月11日(金) | 発表要旨集録(PDF)のウェブ公開 ※大会参加費支払済の方のみ |
2021年6月18日(金) | 事前リハーサル(説明会)(16時~17時30分) ※司会者及び発表者対象 |
2021年6月21日(月) | 大会オンラインサイト公開 ※大会参加費支払済の方のみ |
2021年6月27日(日) | 参加申込・大会参加費払込締切(12時まで) |
事務局連絡先
大会運営についてのお問い合わせ | システム操作方法や入会に関するお問い合わせ |
---|---|
日本比較教育学会第57回大会準備委員会 〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学・人間系(教育学域) 藤井 穂高(大会準備委員長)研究室気付 日本比較教育学会第57回大会準備委員会宛 E-mail: ![]() |
日本比較教育学会事務局 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-24-1-4F ガリレオ学会業務情報センター内 E-mail: ![]() |