サイトマップお問い合わせ中文English

2013年度 日本高等教育学会・研究交流集会のご案内(2014年1月12日開催)

終了しました

 日本高等教育学会では、多様な会員の研究ニードに応え質の高い交流の場を創るために、中堅・若手の会員数名をお招きし、参加者が一日じっくり議論をする研究交流集会を開催しています。今年は、名古屋大学東山キャンパスにおいて開催します。各部会では、研究発表30分、コメンテーター15分、フロアを交えた質疑応答25分を予定します。
 参加をご希望の皆様は、電子メールなどにて、「お名前、ご所属、連絡先(メールアドレス、電話番号、ファクス番号など)、懇親会参加希望の有無」をそえて、企画担当理事の米澤yonezawa@gsid.nagoya-u.ac.jpまでお申し込みください。当日飛び込み参加も歓迎します。
 参加費は無料、学会員以外の方も自由に参加できますので、みなさまぜひご参加ください。

日 時 2014年1月12日(日曜日) 10:00-17:40 (18時から懇親会)

会 場 名古屋大学国際開発研究科8F多目的オーディトリウム
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/general/map.html

10:00~10:10 開会あいさつ
10:10~11:20 虎岩朋加(名古屋大学)「大学におけるジェンダーと女性学」
          コメント:佐々木啓子(電気通信大学)
11:20~12:30 荒井英治郎(信州大学)「戦後私学助成制度の構想と帰結」
          コメント:米澤彰純(名古屋大学)
12:30~13:20 昼食
13:20~14:30 石倉瑞恵(石川県立大学)「チェコ高等教育の研究」
          コメント:澤野由紀子(聖心女子大学)
14:30~15:40 福井文威(東京大学大学院)「米国の高等教育における寄付の歴史」
          コメント:水田健輔(東北公益文科大学)
15:40~16:00 休憩
16:00~17:10 内田 良(名古屋大学)「大学図書館の格差」
          コメント:宮入暢子(ネイチャー出版)
17:10~17:40 総括討議
18:00~20:00 懇親会(会費3000円 グランピアット 山手通052-834-8973)


司会 羽田貴史(東北大学)・夏目達也(名古屋大学)