次回(第415回)例会のご案内を申し上げます.
☆☆例会の日時・場所と発表者(敬称略、五十音順)☆☆
日時: 2018年6月10日(日) 14:00〜17:00
発表者1: 寺尾智史(宮崎大学)
題目: 赤道ギニアの言語状況―ガバス『ヤシの木に降る雪』(2012) をたなごころに
Situación lingüística de Guinea Ecuatorial: Observación local, Luz Gabás (2012) Palmeras en la nieve, en mi palma
発表者2: 村上陽子(関西学院大学)
題目: メデジンとボゴタの看板に見られる命令・依頼表現
場所: 関西学院大学梅田キャンパス(教室は当日掲示でご確認ください)
アクセスは以下のURLをご参照ください.
http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/
-----------------------------------------------
☆連絡役からのお願い☆
ハンドアウト等の準備数を把握するため、出席の
ご連絡はなるべく前々日までによろしくお願いします.
-----------------------------------------------
<発表予定(名字のみ敬称略、50音順)>
発表および変更のご希望がございましたら、お早めにご連絡ください.
発表者の方は例会の約2週間前までに日本語およびスペイン語の発表題目を
連絡役(長縄)までお送りくださいますようお願いいたします.
2018年
7月【募集中】
8月 SELE2018 学習者の誤用から文法を考える
10月 長谷川
11月 土屋
12月 和佐
------------------------------
長縄祐弥
関西スペイン語学研究会 連絡担当
clh.kansai@gmail.com
mellamoyuya@gmail.com