2010年度 日本イスパニヤ学会 第56回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2010年度 日本イスパニヤ学会 第56回大会

期 日: 2010年10月30日(土)・31日(日)
会 場: 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館
     (http://www.kansai-u.ac.jp/index.html)
     〒564‐8680 大阪府吹田市山手町3−3−35 TEL 06-6368-1121
大会実行委員長:平田 渡
                                      (敬称略)

第1日目  10月30日(土):理事会・大会挨拶・総会・研究発表・記念講演・懇親会

11:00〜12:30 理事会     (第5会議室)
13:00〜13:10 大会挨拶    (ホール1)
                   日本イスパニヤ学会会長 寺崎 英樹
                   関西大学学長        楠見 晴重
13:10〜14:10 総会       (ホール1)
14:10〜16:30 研究発表    (第1特別会議室,第1会議室,第3会議室)
16:50〜17:50 記念講演    (ホール1)
                   法政大学名誉教授 鼓 直
                   「テネリフェ派のシュルレアリストたち」
18:00〜20:00 懇親会      (レストラン紫紺)

第2日目 10月31日(日):研究発表・ワークショップ

9:30〜14:20 研究発表    (第1特別会議室,第1会議室,第3会議室)
14:30〜16:00 スペイン語教育ワークショップ:スペイン語教育における教師の役割
         GIDE(スペイン語教育研究会)、Concha Moreno(第1会議室)
16:00      閉会

    休憩室 (第4会議室)
    書籍展示(展示ホール)
    大会本部(第5会議室)

研究発表プログラム

第1日目  10月30日(土)
<言語・言語教育>
 第1特別会議室  司会:上田博人(①〜②),福嶌教隆(③〜④)

①14:10〜14:40

高澤美由紀(発表者、早稲田大学)、木村琢也(清泉女子大学)、泉水浩隆(南山大学)、豊丸敦子(慶應義塾大学)、ホセ=ホアキン・アトリアJosé Joaquín ATRIA(東京外国語大学):
  日本人スペイン語学習者によるスペイン語の平叙文と疑問文
  のイントネーションの知覚

②14:40〜15:10

土屋亮(姫路獨協大学):
  lo bastanteの用法とloの機能について

− 休 憩 (15:10〜15:30) −

③15:30〜16:00

木越勉(中京大学):
  名詞から見た形容詞の位置

④16:00〜16:30

後藤雄介(代表者、早稲田大学)、石井登(東京大学大学院博士課程後期):
  高等学校におけるスペイン語教育の現状と展望

<文学> 第1会議室  司会:本田誠二(①〜②),野谷文昭(③〜④)

①14:10〜14:40

仲町知帆(神戸市外国語大学大学院博士課程)
  カルメン・マルティン・ガイテにとっての言葉 --90年代の作品
  をめぐって--

②14:40〜15:10

松田侑子(神戸市外国語大学非常勤講師)
  ドン・キホーテは狂っていないのか 〜佯狂説の不合理性〜

− 休 憩 (15:10〜15:30) −

③15:30〜16:00

仁平ふくみ(東京大学大学院博士課程後期)
  フアン・ルルフォの長編小説La cordillera 創作メモをめぐって

④16:00〜16:30

棚瀬あずさ(東京大学大学院博士課程前期)
  ルベン・ダリーオのコスモポリタニズムと東洋イメージの変遷

<文化> 第3会議室  司会:坂東省次(①〜②),大内一(③〜④)

①14:10〜14:40

岡本信照(京都外国語大学)
  ネブリハの『弁明書』にみる言語思想

②14:40〜15:10

立岩礼子(京都外国語大学)
  新大陸におけるルネサンスをめぐる問題の所在に関する
  考察

− 休 憩 (15:10〜15:30) −

③15:30〜16:00

野村竜仁(神戸市外国語大学)
  エラスムスとセルバンテス--アントニオ・ビラノバをふまえて--

④16:00〜16:30

安藤真次郎(龍谷大学文学部)
  ルネサンス人文主義におけるレトリックの復権について
  ---ルイス・ビーベスのケースを通して---

▲16:50〜17:50 記念講演:法政大学名誉教授 鼓 直「テネリフェ派のシュルレアリストたち」
                               ホール1

▲18:00〜20:00 懇親会                レストラン紫紺

第2日目  10月31日(日)
<言語・文学・文化>
 第1特別会議室   司会:江藤一郎(⑤),長谷川信弥(⑥〜⑦),
                                木村琢也(⑧〜⑩)

⑤9:30〜10:00

Danya Ramírez Gómez(神戸市外国語大学)
  Cuantificación eventiva en las construcciones pasivas del español y el japonés:
  la relevancia de la telicidad y los adjuntos

− 休 憩 (10:00〜10:50) −

⑥10:50〜11:20

河崎佳代(非常勤講師)
  コスタリカの教育現場における児童文学と人種問題について
  (『ココリ』論争)

⑦11:20〜11:50

長瀬由美(関西外国語大学)
  Japón, a través de las revistas misionales españolas:
  religiosidad tradicional

−昼 食 (11:50〜12:50) −

⑧12:50〜13:20

Darío González(桃山学院大学)
  Festividad de la Virgen de la Candelaria

⑨13:20〜13:50

田中恵(東京外国語大学大学院博士課程後期)
  16世紀スペイン神秘文学とテレサ・デ・ヘスース

⑩13:50〜14:20

矢田陽子(NHK報道通訳)
  映像翻訳は文化を伝えているのかー翻訳技術論とその現実

<文学> 第1会議室  司会:上野勝広(⑤〜⑧),安藤哲行(⑨〜⑪)

⑤9:30〜10:00

杉山佳子(スペイン語非常勤講師)
  スペイン推理小説の系譜についての一考察

⑥10:00〜10:30

Rogelio Guedea (University of Otago)
  Escrituras aglutinantes: lo posmoderno en la narrativa
  ultracorta de Mariano Silva y Aceves

− 休 憩 (10:30〜10:50) −

⑦10:50〜11:20

安保寛尚(大阪大学)
  ニコラス・ギジェンのムラートの詩における「想像の共同体」に
  ついて−『ソンゴロ・コソンゴ』におけるナショナリズムに関
  する一考察−

⑧11:20〜11:50

岡本淳子(大阪大学非常勤講師)
  アントニオ・ブエロ・バリェホの『ラス・メニーナス』における絵画
  の役割

−昼 食 (11:50〜12:50) −

⑨12:50〜13:20

坪井幸栄(神戸市外国語大学)
  フリオ・コルタサル『動物寓意譚』に見る幻想

⑩13:20〜13:50

森川香織(関西大学/神戸外国語大学)
  『石蹴り遊び』における底なしの井戸
  〜55章の欠落をめぐって〜

⑪13:50〜14:20

佐藤和香(東京大学大学院博士課程前期)
  フリオ・コルタサル「コーラ看護婦」における神話構造

<言語教育> 第3会議室  司会:大森洋子(⑤〜⑥),福嶌教隆(⑦〜⑧),江澤照美(⑨〜⑩)

⑤9:30〜10:00

Gerardo Villegas Muñoz(関西外国語大学)
  La cultura conversacional de la L1 y su influencia en la
  selección de estrategias conversacionales de estudiantes
  japoneses de E/LE

⑥10:00〜10:30

塚原信行(京都大学、代表者)、Ana Isabel García Tesoro(愛知県立大学)
  Enseñanza del español jurídico como segunda lengua con
  fines específicos en Japón

− 休 憩 (10:30〜10:50) −

⑦10:50〜11:20

Lluis Valls(立命館大)
  Aplicación de la técnica de grupos focales para la
  adquisición de la competencia comunicativa intercultural
  en el aula de ELE"

⑧11:20〜11:50

松本旬子(明治学院大学)
  日本人スペイン語学習者による語頭音素連続/CCV/と
  /CVCV/の知覚

−昼 食 (11:50〜12:50) −

⑨12:50〜13:20

寺田裕子(慶応義塾大学)
  スペイン語既習者のためのWEB音声教材の試案

⑩13:20〜13:50

和佐敦子(関西外国語大学)
  スペイン語科教育法における模擬授業

▲11:50〜12:50 昼食
  ◎希望者にはお弁当(¥1,050)を手配します。
  ◎同封の葉書で申し込みをしてください。

▲14:30〜16:00 スペイン語教育ワークショップ:スペイン語教育における教師の役割
           GIDE(スペイン語教育研究会)、Concha Moreno (第1会議室)