2011年度 日本イスパニヤ学会 第57回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2011年度 日本イスパニヤ学会 第57回大会

期日: 2011年10月8日(土)・9日(日)
会場: 駒澤大学 深沢キャンパス
大会実行委員長: 上野 勝広

第1日目 10月8日(土):理事会・大会挨拶・総会・研究発表・記念講演・懇親会

11:00〜12:30 理事会     (小ホール)
12:50〜13:00 大会挨拶    (120周年アカデミーホール)
                   日本イスパニヤ学会会長 寺崎 英樹
                   駒澤大学学長        石井 清純
13:00〜13:40 総会       (120周年アカデミーホール)
13:40〜16:00 研究発表    (講義室1-1,講義室1-2,講義室2-1)
16:20〜17:20 記念講演    (120周年アカデミーホール)
                   上智大学名誉教授 小林 一宏
                   「黒い伝説を考える」
17:40〜19:40 懇親会      (大ホール)

第2日目 10月9日(日):研究発表

9:30〜13:50 研究発表    (講義室1-1,講義室1-2,講義室2-1)
13:50     閉会

    休憩室 (小ホール)
    書籍展示(展示ホール)
    大会本部(小ホール)

研究発表プログラム

第1日目  10月8日(土)
<言語>
 講義室2−1  司会:上田博人(①〜②),福嶌教隆(③〜④)

①13:40〜14:10

三好準之助(京都産業大学)
  語連結 sino hasta に関する共時的考察

②14:10〜14:40

和佐敦子(関西外国語大学)
  関係代名詞 quien の非制限的用法について

③15:00〜15:30

栗林ゆき絵(中央大学非常勤講師)
  人を表す直接補語の a −意味と出現条件−

④15:30〜16:00

Antonio Ruiz Tinoco(上智大学)
  ツイッターの接続法の地理的変異

<文学> 講義室1−1  司会:佐竹謙一(①〜②),本田誠二(③〜④)

①13:40〜14:10

大楠栄三(明治大学)
  ブルジョア女の愛
  --『スペインの女』を通して読む『郷愁』(1889)の書き出し--

②14:10〜14:40

豊原ひとみ(関西外国語大学非常勤講師)
  セラにおけるアソリンの影響と変容
  --『ラ・アルカリアへの旅』(1948)の風景描写を通じて--

③15:00〜15:30

岡村ビクトル勇(神戸市外国語大学非常勤講師)
  『ドン・キホーテ』における「虚構の読者/作者」の機能

④15:30〜16:00

松田侑子(神戸市外国語大学非常勤講師)
  ドン・キホーテとサンチョ・パンサの"相互影響"

<言語教育> 講義室1−2  司会:大森洋子(①〜②),長谷川信弥(③〜④)

①13:40〜14:10

Arturo Escandón(南山大学)
  El análisis de hipótesis y reglas: el papel de las construcciones intersubjectivas
  ocultas en el desarrollo del lenguaje de estudiantes de ELE de nivel inicial

②14:10〜14:40

Javier Millanes(Editorial Edinumen)
  Fluidez y corrección: la adquisición del español en contextos académicos

③15:00〜15:30

Gerardo Villegas Muñoz(関西外国語大学)
  Estrategias de reparación y autorreparación en la conversación entre
   docente nativo de español y aprendientes japoneses de ELE

④15:30〜16:00

Arsenio Sanz Rivera(神田外語大学)
  E/LE con estudiantes discapacitados

▲16:20〜17:20 記念講演:上智大学名誉教授 小林 一宏「黒い伝説を考える」
                               120周年アカデミーホール

第2日目  10月9日(日)
<言語>
 講義室2−1   司会:木村琢也(⑤〜⑥),江藤一郎(⑦〜⑧),坂東省次(⑨〜⑩)

⑤9:30〜10:00

川崎義史(東京大学大学院博士課程)
  Él me dixo mj hermana es. -lengua característica de los romanceamientos bíblicos-

⑥10:00〜10:30

野村明衣 (神戸市外国語大学大学院博士課程)
  スペイン語における呼びかけ語の位置と機能について

⑦10:50〜11:20

高澤美由紀(代表者、早稲田大学)、木村琢也(清泉女子大学)、
泉水浩隆(南山大学)、豊丸敦子(慶應義塾大学)
  日本人スペイン語学習者によるスペイン語の従属節の知覚

⑧11:20〜11:50

木村琢也(代表者、清泉女子大学)、泉水浩隆(南山大学)、
高澤美由紀(早稲田大学)、豊丸敦子(慶應義塾大学)
  上昇イントネーションにおける強勢の知覚
  --スペイン人母語話者と日本人学習者の比較--

⑨12:50〜13:20

藺牟田陽子(川越総合高校非常勤講師)
  感情動詞 cansar, encantar, entusiasmar, impresionar, alegrarの他動性について

⑩13:20〜13:50

Ana Isabel García Tesoro(愛知県立大学)、川畑博昭(愛知県立大学)
  Análisis lingüístico-jurídico de un caso penal peruano

<文化・文学> 講義室1−1 司会:大内一(⑤〜⑥),安藤哲行(⑦〜⑧),野谷文昭(⑨〜⑪)

⑤9:30〜10:00

福島睦美(バルセロナ大学研究員)
  バルセロナの音楽史的概観--モデルニスモの時代を中心に

⑥10:00〜10:30

田中聖子(京都外国語大学大学院博士後期課程単位取得退学)
  オルテガの<相対主義と理性主義のジレンマ>と<遠近法>の成立過程

⑦10:50〜11:20

金子奈美(東京外国語大学大学院博士課程)
  「多言語国家」スペインの文学を考える
  --ベルナルド・アチャーガの作品と翻訳をめぐって--

⑧11:20〜11:50

西條万里那(神戸市外国語大学大学院博士課程)
  カルロス・フエンテス−エロティシズムと永遠回帰−

⑨12:50〜13:20

駒井睦子(東京大学大学院博士課程)
  アルフォンシーナ・ストルニの前期の詩における一人称の役割

⑩13:20〜13:50

松本健二(大阪大学世界言語研究センター)
  『トリルセ』の受容と解釈史における諸問題

<言語教育・文化> 講義室1−2 司会:大森洋子(⑤〜⑥),江澤照美(⑦〜⑧),平田渡(⑨〜⑩)

⑤9:30〜10:00

塩田紗矢佳(神戸市外国語大学大学院博士課程)
  「言語材料の習得」と「言語活動」を一体化させた指導計画の提案
  --第二外国語として大学2年生が学ぶスペイン語のために--

⑥10:00〜10:30

下田幸男(立教大学非常勤講師)
  映画を使ったスペイン語授業の試み

⑦10:50〜11:20

Pilar Lago Mediante(獨協大学)
  Cuestionario sobre análisis de necesidades aplicado a los alumnos
   universitarios japoneses de español -Marco teórico-

⑧11:20〜11:50

落合佐枝(代表者、獨協大学非常勤講師)、大森洋子(明治学院大学)
  Cuestionario sobre análisis de necesidades aplicado a los alumnos
   universitarios japoneses de español -Resultados-

⑨12:50〜13:20

(取り消し)

⑩13:20〜13:50

木下亮(昭和女子大学)
  アントニオ・ロペス・ガルシアのリアリズム再考