2013年度 日本イスパニヤ学会 第59回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2013年度 日本イスパニヤ学会 第59回大会

期日: 2013年10月12日(土)・13日(日)
会場: 上智大学 四谷キャンパス (http://www.sophia.ac.jp/)
    〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 Tel. 03-3228-3111
大会実行委員長: 吉川 恵美子

第1日目 10月12日(土):理事会・研究発表・開会挨拶・総会・記念講演・懇親会

11:00〜12:30 理事会     (図書館9階L-914)
13:00〜15:10 研究発表    (12号館2階201、202、203)
15:20〜15:30 開会挨拶    (12号館1階102)
          日本イスパニヤ学会会長  野谷 文昭
          上智大学学長       滝澤 正
15:30〜16:10 総会      (12号館1階102)
16:30〜17:30 記念講演    (12号館1階102)
          "Don Quijote, metáfora de la vida humana"
          上智大学名誉教授 Jaime Fernández
18:00〜20:00 懇親会     (2号館5階学生食堂)

第2日目 10月13日(日):研究発表

10:00〜12:10 研究発表    (12号館2階201、202、203)
12:10     閉会

※休憩室・書籍展示・大会本部  (12号館3階302)


【注意事項】
◆ 参加申し込みは、9月30日(月)までにお願いいたします。(欠席の場合は連絡不要)
◆ 参加申し込みは、原則としてSOLTIでお願いいたします。やむを得ない場合のみ、同封はがきに50円切手を貼ってお使いください(9月30日必着)。
SOLTI 参加申し込みシステム
https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/Hispanistas
◆ 懇親会の参加費は5,000円です。大会当日、受付にてお支払いください。

研究発表プログラム

第1日目  10月12日(土)
<言語>
 12号館201  司会:江澤照美(①②)小池和良(③④)

①13:00〜13:30

安達直樹(大阪大学非常勤講師)

スペイン語にとって言語の 'unidad' とは何か―ネブリハから現代アカデミアまで

②13:30〜14:00

川崎義史(東京大学大学院博士課程)

中世スペイン語公証文書における前文の時代・地域変異

③14:10〜14:40

Santiago LÓPEZ JARA(立命館大学)

Sobre el problema de la pérdida de matiz en la traducción del subjuntivo al japonés

④14:40〜15:10

Lidia SALA CAJA(愛知県立大学)

Contribuciones desde España a la terminología del siglo XVII y XIX: el caso de la alabandina

<文学> 12号館203  司会:佐竹謙一(①②③)

①13:00〜13:30

小阪知弘(関西外国語大学非常勤講師)

二十世紀初頭スペイン前衛演劇(1920-1936)における理論と展開―ロルカ演劇とミウラ演劇を中心に―

②13:30〜14:00

佐野勝也(早稲田大学大学院博士課程)

ガルシア・ロルカとバレエ・リュスに関する一考察

③14:10〜14:40

仮屋浩子(明治大学)

Salvador Espriu, recreador de mitos

<文化> 12号館202  司会:大内一(①②)

①13:00〜13:30

加藤伸吾(上智大学)

1977年特赦法と「和解」の言説の終焉――政治階層、知識人、市民社会

②13:30〜14:00

Darío GONZÁLEZ
RAMÍREZ(桃山学院大学)

Paraguay y su música

<言語教育> 12号館202  司会:塚原信行(①②)

①14:10〜14:40

José Joaquín ATRIA(University College London Ph.D. Student)

No sólo el tono: participación de otras claves acústicas en la percepción del acento en castellano por parte de estudiantes japoneses

②14:40〜15:10

松本旬子(明治学院大学非常勤講師)

スペイン語のelementos esvarabáticosの音響的分析

第2日目  10月13日(日)
<言語> 12号館201  大森洋子(⑤⑥⑦)

⑤10:00〜10:30

長縄祐弥(大阪大学大学院博士課程)

位置を表す前置詞 a および enの意味論的考察

⑥10:30〜11:00

野村明衣(神戸市外国語大学大学院博士課程)

¿verdad?、¿no? を伴う付加疑問文について

⑦11:10〜11:40

木村琢也(代表者、清泉女子大学)
泉水浩隆(南山大学)
高澤美由紀(亜細亜大学)
豊丸敦子(上智大学大学院)
José Joaquín ATRIA
(University College London Ph.D. Student)

上昇イントネーション下での強勢の音声的実現


<文学> 12号館203  司会:大楠栄三(④⑤)安藤哲行(⑥⑦)

④10:00〜10:30

Montserrat BACARDÍ(Universitat Autònoma de Barcelona)

Las traducciones del Quijote al catalán

⑤10:30〜11:00

Mercè ALTIMIR LOSADA(Universitat Autònoma de Barcelona)

Texto y paratexto de las traducciones de Noruwei no mori (ノルウェイの森, 1987) al catalán y al castellano (la evolución de la traducción del japonés en las letras hispanas)

⑥11:10〜11:40

竹村文彦(東京大学大学院)

『ラサリーリョ・デ・トルメスの生涯』の作者特定をめぐる近年の研究動向

⑦11:40〜12:10

岡村ビクトル 勇(神戸市外国語大学非常勤講師)

『ドン・キホーテ』と容器のメタファー


<文化> 12号館202  司会:山村ひろみ(③)

③10:00〜10:30

有江ディアナ(大阪大学大学院博士課程)

Estudio sobre las Leyes de Educación: Educación Compensatoria y los Inmigrantes


<言語教育> 12号館202  司会:山村ひろみ(③)和佐敦子(④⑤)

③10:30〜11:00

Jorge Luis BLANCO(関西外国語大学)

Tratamiento de la cultura española a través de 26 manuales de gramática de la lengua castellana destinados a universitarios japoneses

④11:10〜11:40

Arsenio SANZ RIVERA(神田外語大学)

La autoconciencia en el aprendizaje de una lengua extranjera. Un acercamiento a los conceptos de atención, comprensión y memoria

⑤11:40〜12:10

寺田裕子(代表者、慶應義塾大学)、高木和子(慶應義塾大学非常勤講師)

理念から実践へ:ビジネススペイン語の授業を通じて考察する課題―問題解決への一試案