2018年度 日本イスパニヤ学会 第64回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2018年度 日本イスパニヤ学会 第64回大会
LXIV Congreso de la Asociación Japonesa de Hispanistas

開催日: 2018年10月13日(土),14日(日)
会場: 南山大学

〒466-8673 愛知県名古屋市昭和区山里町18
Tel. 052-832-3111 (代)

大会実行委員長:泉水浩隆

◆参加申込みは,9月11日(火)までにお願いします。(欠席の場合は連絡不要)

◆参加申込みは,SOLTI参加申込みシステムでお願いします。

SOLTI参加申込システムPDF版マニュアル

出張依頼書

◆SOLTIにメールアドレスが登録されていない会員には,プログラムを郵送しています。その場合,同封はがきを使用し(62円切手貼付),参加申込みをすることができます。

◆懇親会の参加費は5,000円(学生会員は3,000円)です。当日,受付にてお支払いください。

◆非会員が大会に参加される場合は,参加費1,000円を当日,受付にてお支払いください。

予稿や詳細情報を含むプログラム(PDF)は以下からダウンロードしてください。
印刷してご持参下さい。当日会場での配布はありません。


2. プログラム(スペイン語)
3. 発表要旨


日本イスパニヤ学会第64回大会における南山学園研修センター利用について

日本イスパニヤ学会会員 各位

●日本イスパニヤ学会第64回大会における南山学園研修センター
利用について

既にお知らせしましたように、今回の大会では、10月13日(土)
の宿泊施設として、ご希望の方には南山学園研修センターをご利
用いただけます(人数上限あり)。詳細については、をご覧ください。

2018年度 日本イスパニヤ学会 第64回大会

(敬称略)

------------------------------------------------------------------------------

第1日 10月13日(土):理事会・研究発表・開会挨拶・総会・記念講演・懇親会

11:00~12:30 理事会 (R棟7階会議室)

13:00~15:45 研究発表 (R棟4階R46, R47, R48, R49教室)

16:00~16:10 開会挨拶 (R棟4階R49教室)

日本イスパニヤ学会会長 斎藤文子

南山大学副学長・人文学部教授 吉田竹也

16:10~16:50 総会 (R棟4階R49教室)

17:15~18:15 サラマンカ大学創立800 周年記念企画「サラマンカと日本を結んで」
①(記念講演)(R棟6階R66教室)
Judith Helvia GARCÍA MARTÍN氏(サラマンカ大学地理歴史学部助教)
"La universidad y las catedrales de Salamanca, ocho siglos de colaboración musical a través del órgano"

18:45~20:45 懇親会 (コパン3階 ブオーノ)

*受付 (R棟4階エレベーターホール前)

*大会本部 (R棟4階 R42会議室)

*休憩室 (R棟4階 R44教室)

*書籍展示 (R棟4階 R45教室)

第2日 10月14日(日):研究発表・閉会挨拶

9:00~12:30 研究発表 (R棟4階R46, R47, R48, R49教室)

10:15~11:15  サラマンカ大学創立800 周年記念企画「サラマンカと日本を結んで」
②(R棟4階R49教室)加藤さやか氏(サラマンカ大学翻訳学部助教・日西文化センター日本語講座主任)

「サラマンカにおける日本語教育―サラマンカ大学日西文化センターの現場から」

12:30 閉会挨拶 (R棟4階R49教室)

日本イスパニヤ学会会長 斎藤文子

*受付・大会本部・休憩室・書籍展示は第1日と同じ場所です。

研究発表プログラム

第1日 10月13日(土)

【言語】 R4 R46教室(司会: ①② 福嶌教隆、③~⑤ 木村琢也)

① 13:00-13:30 生野陽子(神戸市外国語大学)
La naturaleza de los adverbios en relación con la traducción de las mímesis japonesas al español
(日本語オノマトペのスペイン語訳に関わる副詞の特性)

② 13:30-14:00 志波彩子(名古屋大学)
スペイン語のse中動態における可能の意味

休   憩

③ 14:15-14:45 高澤美由紀(亜細亜大学)
スペイン語の対照焦点の音声的実現について

④ 14:45-15:15 川崎義史(東京大学大学院)
『贋作ドン・キホーテ』の計量文献学的分析

⑤ 15:15-15:45 蔦原亮(九州大学)
難しい動詞・簡単な動詞 スペイン語他動詞の解釈難易度測定の試み

【文学】 R棟4階 R47教室(司会:内田兆史)

① 13:00-13:30 安原瑛治(東京大学大学院)
説教師としての詩人:ニカノール・パラ『エルキのキリストの説教と教え』『続・エルキのキリストの説教と教え』分析

② 13:30-14:00 Paula LETELIER(関西外国語大学)
María Carolina Geel: Pasión y cárcel en la novela chilena
(マリア・カロリーナ・ヘエル:チリの小説における情熱と牢獄)

休   憩

③ 14:15-14:45 Ana PIÑÁN ÁLVAREZ(神田外語大学)
Manifestaciones de "El muerto agradecido" en la literatura española y japonesa
(スペイン文学と日本文学における「枯骨報恩」の表れ)

④ 14:45-15:15 小阪知弘(南山大学)
ミゲル・デリーベスの都市小説における空間移動の意味作用―『糸杉の影は長い』(1947)をめぐって―

⑤ 15:15-15:45 吉田彩子(清泉女子大学)
スペイン黄金世紀の文学における《honra、honor、limpieza de sangre》

【文化・文学】R4 R48教室(司会:①② 花方寿行、③~⑤ 岡本淳子)

① 13:00-13:30 関智彦(名古屋大学大学院)
マルセリーノ・メネンデス・ペラーヨの政治参加と歴史観―『スペイン異教徒史』
執筆期の政治参加の目的と異教徒史観の関係を中心に―

② 13:30-14:00 青砥清一(神田外語大学)
アルフォンソ10世賢王「七部法典」による時効の概念について

休   憩

③ 14:15-14:45 仮屋浩子(明治大学)
「ディセンサスの詩学」―エミリオ・ガルシア=ウェビの演劇をめぐって―

④ 14:45-15:15 吉川恵美子(上智大学)
劇団ユヤチカニと作家アルゲダス

⑤ 15:15-15:45 藤田護(慶應義塾大学)
ホセ・マリア・アルゲダス『すべての血』冒頭部分の分析―ドン・アンドレスの呪いを受けないデメトリオ・レンドン・ウィリュカ―

【言語教育】R4 R49教室(司会:①② 落合佐枝)

① 13:00-13:30 松本旬子(拓殖大学)
続・日本語母語話者による語頭音素連続 /CrV/ と /CVrV/ の発音

② 13:30-14:00 木村琢也(清泉女子大学)
オリジナルの歌を用いたスペイン語発音指導

休   憩

③ 14:45-15:45 【パネル】

吉田理加(順天堂大学)
El aprendizaje del español como segunda lengua extranjera en una universidad: motivaciones del alumnado e influencia en su visión del mundo
(大学における第二外国語としてのスペイン語学習:動機と学生の世界観への影響)

パネリスト:
吉田理加(順天堂大学)
小橋さおり(獨協大学)
敦賀公子(明治大学)
Carlos TORRALBA CANALES(順天堂大学)
María de las Nieves RODRÍGUEZ BENITO(順天堂大学)

第2日 10月14日(日)

【言語】R4 R46教室(司会: 柿原武史)

① 9:00-9:30 María del Pilar VALVERDE IBÁÑEZ(関西外国語大学)
Primeros pasos en la construcción de un corpus de aprendices de ELE en Japón

② 9:30-10:00 Aingeru AROZ RAFAEL(慶應義塾大学)
Ideologías lingüísticas en familias de nuevos hablantes de la lengua vasca      
(バスク語ニュースピーカー(新話者)家族の言語イデオロギー)

【文学】R4 R47教室(司会:岡本淳子)

① 9:00-9:30 平山幸乃(関西外国語大学)
オクタビオ・パスの「波との生活」に描かれた他者について

② 9:30-10:00 Cecilia SILVA(東北大学)
Componentes interculturales en la saga de Cristina Bajo
(クリスティナ・バホの作品に異文化間について)

【文化】R4 R48教室(司会:花方寿行)

① 9:00-9:30 Rosalia AVILA TÀPIES(同志社大学)
Panorama migratorio entre Latinoamérica y Japón: el factor etnocultural
(ラテンアメリカ・日本間の人口移動の展望 ~民族文化的要素を考える~)

② 9:30-10:00 土谷輪(京都大学)
スペインにおける魔除けをめぐる宗教的実践の現状

【言語教育】R棟4階 R49教室(司会:① 川口正通)

① 9:30-10:00 Francisco José BARRERA RODRÍGUEZ(中京大学)
La motivación en el aprendizaje del español LE/2 por estudiantes japoneses:
especialidad versus lengua optativa
(日本人学生による第2外国語としてのスペイン語学習動機:専門科目VS選択科目)

休   憩

② 10:15-11:15 【サラマンカ大学創立800周年企画「サラマンカと日本を結んで」②】
加藤さやか(サラマンカ大学)
サラマンカにおける日本語教育―サラマンカ大学日西文化センターの現場から

休   憩

③ 11:30-12:30 【ワークショップ】塚原信行・小川雅美(京都大学)
ICT利用による教育改善:京都大学におけるスペイン語コースを事例として