2005年度 日本イスパニヤ学会 第51回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2005年度 日本イスパニヤ学会 第51回大会

期日: 2005年10月8日(土)・9日(日)

会場: 神田外語大学 ( http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/aboutus/ac.htm )

〒261-0014 千葉市美浜区若葉1−4−1 ℡ 043-273-1916(代表)

大会実行委員長 柳沼 孝一郎

第1日目 (8日・土)

理事会 11:00〜12:00 (本館3F、大会議室兼大会本部室)

(大学近辺には、食事をするところがありません。学食 La Paz をご利用下さい。)

総会 13:00〜14:00 (4号館 4−101教室)

休憩室・書店展示室: 2号館 2−201教室

研究発表 (敬称略) 2号館

<言語> 2−202教室  司会: 西川 喬

①14:10〜14:40

又吉 和魅「El léxico peruano durante los últimos 10 años.」

②14:40〜15:10

栗林ゆき絵「『関係詞=同格』説を検討する」

−休憩−

③15:30〜16:00

水戸 博之「接続法未来の los falsos empleos について」

<文学> 2−203教室  司会: 本田 誠二

①14:10〜14:40

前田 明美「バロハの内面性と技法の関連−妹カルメンの視点から」

②14:40〜15:10

安保 寛尚「ニコラス・ギジェンのムラートの詩におけるトランスカルチャーのアナロジー−アクセント詩法とオノマトペに関する考察−」

−休憩−

③15:30〜16:00

花方 寿行「記念碑・里程標・文学−E・エチェベリーア「虜囚」とパンパ占有」

<スペイン語教育> 2−204教室  司会: 江藤 一郎

①14:10〜14:40

Arsenio Sanz Rivera "Apuntes sobre la clase de composición escrita en

Español o Lengua extranjera."

②14:40〜15:10

Arturo Escandón "Ambientes constructivistas de aprendizaje del Español

Lengua Extranjera."

−休憩−

③15:30〜16:00

石川 保茂・立岩 礼子・河上 志貴子・坪田 康・檀辻 正剛「英語・スペイン語同時学習型マルチメディア教材の開発−自律学習型CALL−」

▲16:20〜17:20 講演会 2−301教室

Aurelio Asiain(在日メキシコ大使館文化担当官)

"Octavio Paz y su visión de Japón"(オクタビオ・パスの日本観)

▲17:30〜19:30 懇親会 (神田外語大学食堂 LA PAZ)

第2日目 (9日・日)

休憩室・書店展示室 2号館 2−201教室

研究発表 (敬称略) 2号館

<言語> 2−202教室  司会: 川上 茂信

①10:10〜10:40

下田 幸男「スペイン語のTOUGH構文について−機能論的分析−」

②10:40〜11:10

和佐 敦子「直説法の反事実条件文について」

−休憩−

③11:30〜12:00

木村 琢也(発表者代表)・泉水 浩隆・高澤 美由紀・豊丸 敦子「休止の長さとHLH*音調〜ニュース記事の朗読音声を資料として〜」

④12:00〜12:30

三好 準之助「アメリカ・スペイン語における hasta の特殊用法について」

<文学> 2−203教室  司会: 斎藤 文子

①10:40〜11:10

折井 善果「ルイス・デ・グラナダにおける説教の技法−『信条序説』の構成と文体に注目して−」

−休憩−

②11:30〜12:00

大楠 栄三「情景の出現−パルド=バサン初期小説の書き出しの考察−」

<文化> 2−203教室

③12:00〜12:30

Darío González "Mestizaje Musical Ameríndico: Aparición de nuevos Ritos y Aires populares"

<スペイン語教育> 2−204教室  司会: 山崎 信三

①11:30〜12:00

森本 栄晴「Elementos clave para adquirir la pronunciación española」

②12:00〜12:30

Gerardo Villegas Muñoz "Peculiaridades de la interlengua en aprendientes de español en un medio de no inmersión−El caso de monolíngües japoneses y bilíngües japonés - español"

▲12:30〜13:30 昼食 (学食 La Pazが営業しています。)

▲13:30〜14:30 神田外語大学 SALC(Self-Access Learning Center) 見学

平成15年度文部科学省 GP(Good Practice)に選定された自律学習支援システム(SACLA: Self'-Access(自らアクセスする)、Communication (コミュニケーションする)、Learner Autonomy(自律学習))は学生に自律学習を促す学習センターです。