2017年度 日本イスパニヤ学会 第63回大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2017年度 日本イスパニヤ学会 第63回大会

開催日: 2017年10月7日(土),8日(日)

会場: 神奈川大学横浜キャンパス

http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/

〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1

Tel. 045-481-5661(代)

大会実行委員長:高垣敏博

◆参加申込みは,9月12日(火)までにお願いします。(欠席の場合は連絡不要)

◆参加申込みは,SOLTI参加申込みシステムでお願いします。

SOLTI参加申込システムPDF版マニュアル

出張依頼書

◆SOLTIにメールアドレスが登録されていない会員には,プログラムを郵送しています。その場合,同封はがきを使用し(62円切手貼付),参加申込みをすることができます。

◆懇親会の参加費は5,000円(学生会員は3,000円)です。当日,受付にてお支払いください。

◆非会員が大会に参加される場合は,参加費1,000円を当日,受付にてお支払いください。

◆10月7日(土)16:30-17:45の記念講演は,一般の方にも公開されます(無料,事前申込み不要)。

予稿や詳細情報を含むプログラム(PDF)は以下からダウンロードしてください。
印刷してご持参下さい。当日会場での配布はありません。

1. プログラム(日本語)
2. プログラム(スペイン語)
3. 発表要旨


コピー機について
近隣のコンビニエンスストアを利用してください。
本学3号館(10/7の会場)を出るとローソンがあります。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/233974/

wi-fi 環境について
各自で対応をお願いします。発表で使用になる場合にのみ、
あらかじめ大会本部 (lxiiicongresoajh@gmail.com) までご連絡ください。

2017年度 日本イスパニヤ学会 第63回大会 プログラム(敬称略)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第1日 10月7日(土):理事会・研究発表・開会挨拶・総会・記念講演・懇親会

11:00~12:30 理事会 (1号館3階第301会議室)

13:00~15:10 研究発表 (3号館401, 406, 407教室)

15:30~15:40 開会挨拶 (3号館305教室)

  • 日本イスパニヤ学会会長 木下 登
  • 神奈川大学副学長 山口ヨシ子

15:40~16:20 総会 (3号館305教室)

16:30~17:45 記念講演 (3号館305教室)

  • Carmen Silva-Corvalán 南カリフォルニア大学名誉教授

"Transferencia y adquisición de lenguas en contextos bilingües: el caso del español en EE.UU."

18:00~20:00 懇親会 (1号館8階804会議室)

*受付(3号館1階 正面入口)

*休憩室・大会本部 (3号館3階 308教室)

*書籍展示 (3号館3階 フリースペース)

第2日 10月8日(日):研究発表・閉会挨拶

9:00~12:20 研究発表 (23号館 2階204, 210教室, 3階303教室)

12:20 閉会挨拶 (23号館 3階303教室)

  • 日本イスパニヤ学会会長 木下 登

*受付・大会本部・休憩室・書籍展示 (23号館1階 正面入口横 学生ラウンジ)

*コピー機について
近隣のコンビニエンスストアを利用してください。
本学3号館(10/7の会場)を出るとローソンがあります。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/233974/

wi-fi 環境について
各自で対応をお願いします。発表で使用になる場合にのみ、
あらかじめ大会本部 (lxiiicongresoajh@gmail.com) までご連絡ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

研究発表プログラム

第1日 10月7日(土)

【言語】 教室(3号館 4 406教室)(司会: 二宮 哲)

① 13:00-13:30 蔦原亮(東京外国語大学)
教材開発に向けた西・英語の軽動詞に関する対照研究―コロケーションという観点から―

② 13:30-14:00 福嶌教隆(神戸市外国語大学)
de ahí que節の叙法選択について

休憩

③ 14:10-14:40 木村琢也 (清泉女子大学)
有声閉鎖音音素 /y/, /w/

④ 14:40-15:10 RUIZ TINOCO, Antonio (上智大学)
Distribución de la variación de la segunda persona singular del pretérito de indicativo en Twitter: compraste vs. comprastes
(ツイッター上の直説法単純完了過去の2人称単数の変異の分布について―compraste vs. comprastes

【文学】 教室3号館 4 407教室(司会: 松本 健二)

① 13:00-13:30 仲町知帆(千葉工業大学)
カルメン・マルティン・ガイテと言葉

② 13:30-14:00 徳永麻子(日本大学)
クラリンと黄金世紀―『ラ・レヘンタ』を中心に―

休憩

③ 14:10-14:40 西條万里那(神戸市外国語大学大学院)
カルロス・フエンテス『アルテミオ・クルスの死』における全体性の構築

④ 14:40-15:10 辻さやか(清泉女子大学)
コルタサルの初期短編における観察者―"Bestiario"と"Axolotl"を中心に―

【スペイン語教育】 教室(3号館 4階 401教室

① 13:00-15:10 【パネル】
ヴィタレ、アナリア(関西学院大学)
¿Cómo actuamos los docentes en el escenario educativo de las tecnologías de la información y la comunicación?
(教育ICT環境において教師は如何にふるまうか?)

パネリスト:
Analía VITALE ROSENBROCK, Masami OGAWA, Cecilia SILVA, Midori TERAO

第2日 10月8日(日)
◎発表はすべて23号館で行われますのでご注意ください。

【スペイン語教育】 教室(23号館 3 303教室(司会: 青砥 清一〔②③〕,落合 佐枝〔④⑤〕)

② 9:00-9:30 塚原信行(京都大学)
大学スペイン語教育に質的変化をもたらすためのICT利用

③ 9:30-10:00 SANZ RIVERA, Arsenio(神田外語大学)
Sobre el modo de estudiar. Saber aprender y hacerse entender.
(学び方についての考察。各個人が効果的な学習法で学ぶ。 教員が効率的な学び方を授けること)

休憩

④ 10:10-10:40 廣康好美(上智大学)
Gramática en español. ¿Por qué no? Una propuesta pedagógica para el aula
(スペイン語で教える文法クラスの提案)

⑤ 10:40-11:10 横山友里(立命館大学)
L3としてのスペイン語学習意欲推移における英語学習経験の影響

休憩

⑥ 11:20-12:20 【ワークショップ】
高木和子(慶應義塾大学)
MORENO, Concha(明治学院大学)
Gramática y comunicación: una pareja evaluable -una evaluación bien avenida. Taller de reflexión sobre cómo crear puentes entre lo gramatical y lo comunicativo
(文法とコミュニケーションの橋渡しを評価から考察する)中止になりました

【文学】 教室23号館 2 204教室)(司会: 花方 寿行)

⑤ 9:30-10:00 仮屋浩子(明治大学)
記憶の詩学-アリスティデス・バルガスの劇作品をめぐって―

休憩

⑥ 10:10-10:40 吉川恵美子(上智大学)
演劇の社会学-ペルー・ユヤチュカニ劇団の作品をめぐって―

⑦ 10:40-11:10 金子奈美(東京外国語大学大学院)
バスク語文学のスペイン語訳-その諸相と近年の傾向

休憩

⑧ 11:20-11:50 川添誠(大阪大学大学院)
ラファエル・アルベルティの『天使たちについて』とフェデリコ・ガルシア・
ロルカの『ニューヨークにおける詩人』をめぐって―転換点をむかえた二人の詩人―

【文化】 教室(23号館 2階 210教室)(司会: 柳原 孝敦)

① 9:30-10:00 GÓMEZ, Tanya(鹿屋体育大学、筑波大学)
Análisis de la Influencia Cultural Japonesa dentro de la Política Exterior a través
de las artes marciales en el programa de voluntariado de JICA en Latinoamérica:
Estudio de caso Kendo en Ecuador
(JICAの武道協力プログラムの観点から見た日本の外交政策による文化の影響
―エクアドルにおける剣道の事例分析)

休憩

② 10:10-10:40 ALFARO PÉREZ, Francisco Oswaldo(中京大学)
Reformas en las políticas de Educación Bilingüe en Bolivia
(ボリビアにおけるバイリンガル教育政策の改革)

③ 10:40-11:10 LÓPEZ RODRÍGUEZ, Francisco Javier(愛知県立大学)
Evolución del cine andaluz desde la Transición hasta la actualidad.
(アンダルシア映画の発展・民主化から現在まで)

休憩

④ 11:20-11:50 矢田陽子(早稲田大学)
地中海古代神話と聖母マリア崇拝からアルモドバル映画の女性表象を読み解く