前回の全国大会(第35回,2024年度) 全国大会の一覧(第1回,1990年~)
第36回(2025年度)全国大会の開催案内
本年度の全国大会を下記のとおり開催いたします。大学関係者のみならず官公庁,民間シンクタンク等から多数の会員の方々のご報告とご参加をお待ちしております。
2025年 4月28日
第36回全国大会 プログラム委員会・実行委員会一同
全国大会期間 :2025年10月25日(土)~10月26日(日)
全国大会会場 :麗澤大学 (千葉県柏市光が丘2丁目1番1号)さつき校舎 アクセス
JR常磐線南柏駅から徒歩15分(バスあり、南柏駅東口1番乗り場より東武バス「向原」で下車)
東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩15分(バスなし)
参加条件と登録方法
今年度の年会費を納入された会員のみ報告申し込みできます。会員(名誉会員,職務個人会員を除く)は年会費を必ず納入してから報告申し込みをしてください。お振込みの場合,年会費納入が反映されるまでには1週間程度かかります。また,非会員で報告希望の方は,先に入会申込を行ってください。入会には1か月程度を要しますので,ご注意ください。 事前参加登録を行った方のみ,報告要旨集のダウンロードが可能です。10月9日(木)までの参加登録にご協力ください。
全国大会Webページの登録システム「SOLTI」より、発表申込と参加登録を行ってください。
大会までの主な日程
大会までの重要な予定は,以下の通りです。
6月27日(金)16時(厳守) 一般報告 企画セッション の申し込み締め切り
8月 上旬 報告申し込み者への採択可否の通知
9月 中旬 プログラムの公開,大会参加申込み開始
9月19日(金)16時(厳守) 概要(サマリー)と報告論文(フルペーパー) の提出締め切り
10月9日(木) 事前参加登録および参加費の振込の締め切り
大会参加費等
個人正会員 名誉会員 |
シニア会員 |
学生会員 | 職務個人会員 | 海外個人会員 | 非会員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
事前登録 | 5,000円 | 3,000円 | 2,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 17,000円 |
当日登録 | 6,000円 | 4,000円 | 3,000円 | 5,000円 | 6,000円 | - |
※ ※ 事前登録の締め切りは2025年10月9日(木)です。事前登録の方は、参加費も締め切り日までに着金するようお取り計らいください。
期日を過ぎた場合は当日料金を申し受けます。
※ 座長、討論者、報告者も必ず事前参加登録をお願いします。
※ 参加費は会員は不課税、非会員は税込です。懇親会費は含みません。別途ホームページで詳細を記載します。
セッション
全国大会のセッションは,次の3種類で構成されます。
(1)一般報告:会員の個別申し込みによるセッション
(1報告合計40分,報告25分,予定討論10分,一般討論5分)
(2)会員企画:会員からの自主的な企画・運営によるセッション(1企画120分)
(3)特別企画:プログラム委員会で企画を行うセッション
一般報告に必要な申し込み手続き
締め切り:2025年6月27日(金)16時
申し込み方法:大会発表申込システム「SOLTI」 (English version: 「SOLTI」)
代表者の方お1人のみがお申し込みください。
1人(1つのID)で複数の報告申込はできません。
希望される討論者(原則:会員)を必ず2名記入してください。
会員についてはオンライン名簿で確認してください。
討論者の方のご都合に依存しますが,できるだけご希望に沿えるように調整します。
セッション配属,討論者等の最終的な決定は,全国大会プログラム委員会にご一任ください。
報告日時変更のご要望は受け付けませんのでご注意ください。
なお特別企画についてはプログラム委員会より報告をご依頼しております。
セッションの選択(申し込みの際、一つ選択してください)
1. 環境・資源・エネルギー
2. 国際貿易・開発経済
3. 情報化・ICT
4. 生産性・構造変化
5. CGEモデル
6. 地域分析・地域経済
7. 災害・感染症
8. 観光・旅行
9. 金融
10. 産業連関分析の理論
11. 産業連関表(分析)の教育
12. 産業連関表の作成(全国、海外、国際)
13. 地域産業連関表の作成(都道府県、市町村)
14. 国民経済計算と産業連関表
15. (会員企画)未定
16. 自由論題(英語発表含む)
会員企画セッションに必要な申し込み手続き
締め切り:2025年6月27日(金)16時
報告者全員の「SOLTI」での申し込み(English version: 「SOLTI」)
報告者は全員,一般報告と同様に,大会報告申込システム「SOLTI」で申し込んでください。
企画書のメールでの提出(セッション企画者のみ)
企画書は,全国大会事務局 g033papaios-meeting@ml.gakkai.ne.jp 宛に送信してください。
セッションの企画書は,セッションのテーマ,趣旨,座長(氏名・所属),報告タイトル,報告者(氏名・所属),討論者(氏名・所属)をA4用紙1枚にまとめてください。
なお,企画セッションの座長・討論者については,プログラム委員会から依頼しませんので,必ず企画責任者が依頼し,承諾を得た方をお知らせください。
同時に,企画書に書かれた報告予定者の全員が各自の報告テーマについて「SOLTI」でオンライン報告申し込みを行ってください。
環太平洋産業連関分析学会 第36回(2025年度)全国大会 委員会
大会組織・実行委員会
萩野覚(委員長,麗澤大学)
石川良文(南山大学),桑原進(麗澤大学),田原慎二(千葉商科大学),筑井麻紀子(東京国際大学),宮川幸三(立正大学)
プログラム委員会
渡邉隆俊(委員長,愛知学院大学)
芦谷恒憲(兵庫県立大学),石川良文(南山大学),桑原進(麗澤大学),筑井麻紀子(立正大学),萩野覚(麗澤大学),米本清(高崎経済大学)
問い合わせ先:環太平洋産業連関分析学会 第36回(2025年度)全国大会事務局
E-mail: g033papaios-meeting@ml.gakkai.ne.jp