第十回(2010)佐藤賞発表

日本地方財政学会では、故佐藤進先生(元東京大学教授)からのご寄付により、日本地方財政学会佐藤賞を設けることになりました。地方財政、国と地方の財政関係、地域経済及び地方自治などの研究に奨励し、学会員の中から主として、若手研究者の育成に寄与することを目的としています。

受賞候補は、会員のみなさまより対象となる分野の著書・論文をご推薦頂き、その中から佐藤賞選考委員会において選定いたします。

第一回受賞者

第一回佐藤賞受賞者近影

左から 諸富氏、堀場氏、赤井氏、門野氏

写真提供 和田八束氏


第十回(2010)佐藤賞発表

著作の部

該当無し

論文の部

大島 誠
「病院PFI方式の導入過程、その効果と限界、そして、財政健全化法への影響−近江八幡市立総合医療センターを事例に−」『地方財政』第48巻1号、2009.1、地方財務協会
根岸睦人
「戦前期の日本における地方不動産課税」『財政研究』(日本財政学会編)第5巻、2009.1、有斐閣
過去の受賞著作及び論文
分類著者著書発行備考
著作第一回(2001)諸富 徹(横浜国立大学)『環境税の理論と実際』有斐閣--
堀場勇夫(青山学院大学)『地方分権の経済分析』東洋経済新報社特別賞
第二回(2002)該当者なし------
第三回(2003)小西砂千夫(関西学院大学)『地方財政改革論ー「健全化」実現へのシステム設計』日本経済新聞社特別賞
第四回(2004)武田 公子(京都府立大学)『ドイツ自治体の行財政改革』法律文化社--
第五回(2005)小泉 和重(熊本県立大学)『アメリカ連邦制財政システム-「財政調整制度なき国家」の財政運営』ミネルヴァ書房--
第六回(2006)該当者なし------
第七回(2007)該当者なし------
第八回(2008)該当者なし------
第九回(2009)森 裕之『公共事業改革論 長野県のモデルの検証』有斐閣
論文第一回(2001)赤井伸郎(神戸商科大学)「地方分権の理論分析」商大論集
門野圭司(山梨大学)「日本における公共事業と政府間財政関係」地方財政研究叢書
第二回(2002)八木信一(京都大学)「廃棄物広域処理の経済性と財政構造(1)(2)(3)」経済論叢
井手英策(東北学院大学)「起債許可制度と財源統制」証券経済研究
羅 立新(横浜国立大学)「中国の大都市財政と社会保障システムの再編」横浜国際社会科学研究
第三回(2003)林正義(明治学院大学)「地方自治体の最小効率規模ー地方公共サービス供給における規模の経済と混雑効果」『フィナンシャルレビュー』
第四回(2004)該当者なし----
第五回(2005)該当者なし----
第六回(2006)関口 智(立教大学)「シャウプ勧告における財政調整制度」地方財政
第七回(2007)金子林太郎「租税原則との対応から見た産業廃棄物税のあり方に関する研究」『持続可能な社会と地方財政』
田中聡一郎「中国の大都市財政と社会保障システムの再編」横浜国際社会科学研究
吉田素教「地方自治体の最小効率規模ー地方公共サービス供給における規模の経済と混雑効果」『フィナンシャルレビュー』
第八回(2008)天羽正継「戦後地方債計画の形成」『格差社会と財政(財政研究Ⅲ)』
金目哲郎「地方交付税の財源保障機能の変容の検証『三位一体改革のネクストステージ』
宮崎雅人固定資産税・都市計画税と地方交付税−基準財政収入額算定における裁量性の検証−」『三位一体改革のネクストステージ』
第九回(2009)該当無し