Home国際交流委員会過去の情報

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

・オセアニア比較国際教育学会(Oceania Comparative and International Education Society 2017)
テーマ:Education and Sustainable Development in Oceania and Beyond
期間:2017年11月7日−10日
場所:ニューカレドニア大学(ニューカレドニア)
発表要旨提出締切:2017年7月15日(延長されることがありますので、最新の締切りは以下のURLでご確認下さい。)
URL:https://ocies.org/2017-conference-noumea-new-caledonia/

・世界比較教育学フォーラム(Worldwide Forum on Comparative Education)
テーマ:Two Hundred Years of Comparative Education
期間:2017年9月23日−24日
場所:北京師範大学(中国)
発表要旨提出締切:2017年7月31日(延長されました!)
URL:http://www.wffce.org/En

・北米比較国際教育学会(Comparative and International Education Society 2018)
テーマ:Re-mapping Global Education - South North Dialogue
期間:2018年3月25日−29日
場所:メキシコシティ(メキシコ)
発表要旨提出締切:2017年10月11日
URL:https://cies2018.org/

・ヨーロッパ比較教育学会(Comparative Education Society in Europe 2018)
テーマ:Identities and Education: Comparative Perspectives in an Age of Crisis
期間:2018年5月29日−6月1日
場所:キプロス大学(キプロス)
発表要旨提出締切:2018年2月1日
URL: https://www.cese-europe.org/2018

第11回アジア比較教育学会(CESA2018)
テーマ:Education and Social Progress: Insights from Comparative Perspectives
期間:2018年5月10〜12日
場所:カンボジア・シェムリアップ
発表申込締切:2017年11月15日’11:59 p.m. (GMT+7)に締め切りが延長されました
URL:https://cdri.org.kh/cesa/

・ブルガリア比較教育学会(Bulgarian Comparative Education Society Annual International Conference)
テーマ:Education in Modern Society
期間:2018年6月12日−15日
場所:ブルガリア
発表要旨提出締切:2018年2月28日
URL: http://bces-conference.org/

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

・第3回グローバル教師教育サミット (The Third Global Teacher Education Summit)
テーマ:Envisioning the Teaching and Learning of Teachers for Excellence and Equity in Education
期間:2017年10月13〜16日
場所:北京師範大学
発表申込締切:2017年6月15日
第一次参加申込締切:2017年7月30日
URL: http://www.gtes2017.org/En/Default

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

・第41回環太平洋コンソーシアム年次大会 (Pacific Circle Consortium 2017)
テーマ:The Bright and Dark Sides of Globalization: Implications for Educational Practice in Achieving a peaceful World
期間:2017年9月4〜8日
場所:JMSアステールプラザ(広島市)
発表要旨提出締切:2017年5月15日
参加申込締切:2017年7月31日
URL:http://urabe.intl.hiroshima-cu.ac.jp/pcc2017/

・第5回生涯学習国際会議 (LLL2017)
テーマ:Lifelong Learning towards Inclusive Ageing Society: Intergenerational Challenges
期間:2017年9月7〜8日
場所:アジアホテル(タイ・バンコク)
発表申込締切:2017年7月25日
URL:http://portal.edu.chula.ac.th/pub/lllconference/

・北米比較・国際教育学会CIES 2017 Symposium
テーマ:Interrogating and Innovating CIE Research
期間:2017年10月26〜27日
場所:ジョージ・メイソン大学アーリントン校(バージニア州)
プロポーザル提出締切:2017年5月15日
URL:http://www.cies.us/?page=FallSymp17

なお,CIES 2018 Conference(年次大会)は3月25〜29日にメキシコ・メキシコシティで、また2018年のヨーロッパ比較教育学会CESE大会はキプロスで開催予定ですので、関心のある会員はご注意ください。

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

第44回オセアニア比較国際教育学会大会
テーマ:Exploring equity gaps in education: Toward unity, not uniformity
期間:2016年11月24〜26日
場所:シドニー大学
参加申込締切:2016年10月1日
URL:https://ocies.org/conference-2/

第61回北米比較・国際教育学会
テーマ:Problematizing Inequality: The Promise of Comparative and International Education
期間:2017年3月5〜9日
場所:アトランタ・シティ
発表申込締切:October 1, 2016
URL:http://www.cies2017.org/

第15回ブルガリア比較教育学会大会
テーマ:Current Business and Economics Driven Discourse and Education: Perspectives from Around the World
期間:2017年6月20〜23日
場所:ボロヴェッツ(Borovets)
各種締切:
Full paper submission: 1 March 2017
Conference standard registration: 31 March 2017
Conference late registration: 12 May 2017
URL:http://bces-conference.org/

生涯学習に関する国際会議のご案内(2016年9月8〜9日開催、国際交流委員会)

The 4th International Conference on Lifelong Learning for All 2016 (LLL 2016) “Creative Approaches to Foster the Lifelong Love of Learning”
期日:2016年9月8日〜9日
会場:チュラロンコーン大学教育学部(タイ)
発表申込締切:2016年7月25日
参加料:タイ人以外 一般3,600バーツ(約12,000円)、学生3,000バーツ(約10,000円)
参考URL:http://portal.edu.chula.ac.th/pub/lllconference/

第2回若手研究者海外学会等派遣プログラムのご案内(国際交流委員会)

国際交流委員会の第2回若手研究者海外学会等派遣プログラムとして,2016年8月22日から26日に北京で開かれる第16回世界比較教育学会大会の発表者に対しまして,渡航費等の補助を行います。関心のある方はふるってご応募ください。
詳細はこちらをご覧ください。

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

第27回ヨーロッパ比較教育学会
日程:2016年5月31日〜6月3日
場所:グラスゴー大学
アブストラクト提出締切: 2016年2月29日
Early Bird Registration: 2016年4月15日まで
参考URL: http://www.cese-europe.org/2016

第1回若手研究者海外学会等派遣プログラムのご案内(10月6日修正版 国際交流委員会)

国際交流委員会では国際学術交流の一層の推進を目的として「若手研究者海外学会等派遣プログラム」を開始いたします。第1回として,2016年1月26〜27日にアジア比較教育学会2016年大会のプレイベントとしてマニラで開催予定のCompare Writers Workshopの参加者に対しまして,以下のように渡航費等の補助を行います。関心のある方はふるってご応募ください。
詳細はこちらをご覧ください。(前回の案内から修正がありますのでご注意ください。)

第10回アジア比較教育学会の発表申込締切の再延長について(国際交流委員会)

10th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA)
【日時】2016年1月28日〜30日
【開催地】フィリピン、デ・ラサール大学
【関連ウェブサイト】http://www.cesph.org/
【発表申込締切】2015年10月31日(9月15日から10月31日に改めて変更になりました)
【Early Birdでの参加申込締切】2015年10月31日
なお2016年1月26-27日のCompare Writers Workshop (定員20名ほど)の企画もあわせて進行中とのことです。

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

台湾比較教育学会(中華民国比較教育学会)
日程:2015年11月14日
場所:台中教育大学
アブストラクト提出締切:2015年7月31日
参考URL:http://ctces.weebly.com/

The Section of Comparative Education of the Portuguese Society of Education (SPCE-SEC)
日程:2016年1月25日〜27日
場所:リスボン
参考URL:http://www.spce-conference2016.pt/

Comparative and International Education Society (CIES)
日程:2016年3月6日〜10日
場所:バンクーバー
申し込み締切:2015年10月15日
参考URL:http://www.cies.us/events/event_details.asp?id=598411

Euroclio第23回年次大会
日程:2016年3月19日〜25日
場所:ベルファースト
申し込み締切:2015年12月1日
参考URL:http://www.euroclio.eu/new/index.php/2016-remembering-the-difficult-past-through-history-and-heritage-education

海外の関連学会大会のご案内(国際交流委員会)

現在、以下の4つの国際学会等が発表申し込みを受け付けています。
ご関心のある会員におかれましては、各学会等のウェブサイトをご確認ください。

Comparative & International Education Society 第59回大会
日程: 2015年3月8-13日
場所: ワシントンDC
テーマ: Ubuntu! Imagining a Humanist Education Globally
http://cies2015.com/

The APAIE Annual Conference and Exhibition 2015
日程: 2015年3月23-26日
場所: 北京
テーマ: The New Paradigm of Engaging Asia Pacific Universities for Exchange and Cooperation in a Global Context: Challenges, Opportunities and Solutions
http://www.apaie.org/conference/2015/

EUROCLIO Annual Conference 第22回大会
日程: 2015年4月20 -25日
場所: ヘルシンゲア
テーマ: Roads to Democracy
http://www.euroclio.eu/new/index.php/2015-roads-to-democracy-how-can-history-education-pave-the-way

BCES (Bulgarian Comparative Education Society) 第13回大会
日程: 2015年6月10-13日
場所: ソフィア
テーマ: Quality, Social Justice and Accountability in Education Worldwide
http://bces-conference.org/

国際セミナーのご案内 (国際交流委員会)

国際セミナー
「バルト海プロジェクト」にみるユネスコスクール・ネットワークの実践と発展

日時: 2014年11月5日(水)13:00-15:00
場所: 国立教育政策研究所

内容:
13:00-13:30 「趣旨説明、国連ESDの10年概要と日本のユネスコスクール・ネットワーク」
発表者: 丸山英樹(国立教育政策研究所)
13:30-14:00 「バルト海プロジェクト(BSP)とデンマークにおける教育資源の活用」
発表者: Soren Levring(BSP初代代表、Sonderskov校長)
14:00-14:30 「エストニアにおける持続可能な環境に向けたノンフォーマル教育・生涯学習」
発表者: Kersti Sogel(Tartu Environmental Education Centre研究員、前BSP代表、現BSPエストニア代表)
14:30-15:00 質疑応答

参加申し込み: 2014年10月30日締め切り
申し込み先: 国立教育政策研究所 丸山英樹(hidekim@nier.go.jp

台湾比較教育学会の年次大会のお知らせ(日時2013年10月18日〜19日)

台湾比較教育学会の大会案内を掲載します。
発表を希望される方があれば、7月中に下記または国際交流委員にご連絡ください。

日時2013年10月18日〜19日
台湾比較教育学会の年次大会(場所は未定)
国際シンポジウム(英語)
”Talent Competition and Circulation in Asia: Education, Migration and Economy”
人数 3名以内(宿泊費の一部が補助される可能性があります)

ご希望人数が多い場合は国際交流委員会において検討させていただきます。

日本比較教育学会 国際交流委員会
委員長 杉本 均

プログラムはこちらをご覧ください。

「国際協力モデル・シンポジウム2010」のお知らせ

「国際協力モデル・シンポジウム2010 −公民館/CLCを拠点としたESD推進による 地域力再生・向上−(国際会議2010)」

日時:2010年12月10日(金)〜12日(日)<以下は、現時点の予定です>
10日13:00開会<於岡山国際交流センター>
13:30特別講演:文科省における生涯学習政策について(特にアジア諸国のCLCと我が国公民館の要望関係について)
14:00基調講演
16:00国際協力モデル発表とコメント(ミャンマー、ベトナム等の招聘者による発表等)
11日9:30招聘者と各関係者の発表と意見交換(バングラディシュ、ネパール等の招聘者による発表等)倉敷公民館視察
12日9:00公民館を招聘国に導入していくための協議シンポジウム

場所:岡山国際交流センター、倉敷公民館

主催・協力:COOIN(特定非営利活動法人岡山県国際団体協議会)、ユネスコ・ ダッカ事務所、世界銀行、アジア開発銀行、国連人口基金、JICA、ACCU、 岡山大学、国連大学高等教育研究所、ESD-J、岡山ESD推進協議会 等

本シンポジウム趣旨:本シンポジウム日本国内関係者と、発展途上国のNGO・ 関係者が協力して、発展途上国の地域と岡山の公民館の地域との国際協 力モデルを協議、作成し、お互いの地域力向上・再生に貢献するものと する。

台湾教育部の2010年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集のお知らせ

対象者:日本の国籍を有し、台湾に関する研究(比較研究を含む)を行う人文・社会科学分野の日本の四年制大学、大学院あるいは研究機関に勤務する講師、准教授、教授または、研究職にある者(45歳以下の者を優先)。
申請書(募集要項参照)は2010年6月30日までに提出すること。
申請の結果は2010年7月31日頃に通知する予定である。
フェローシップは2010年11月15日までに完成すること。
※詳細は、2010年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集要項/申請書 (Word)を参照。

問合先及び書類提出先:

〒108-0071 東京都港区白金台5-20-2 2F
台北駐日経済文化代表処 文化部
2010年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集担当
電話:03-3280-7837
FAX:03-3280-7925
(注:封筒の表紙に「2010年度台湾研究−短期フェローシップ」応募を明記すること。)

本学会からの推薦をご希望の会員は、締め切りが迫っておりますので、至急6月25日(金)までに国際交流委員会・渋谷<shibuya@u-gakugei.ac.jp>までご連絡をお願いいたします。
なお、ご連絡の際は、メールの件名を「【台湾フェローシップ学会推薦】○○○○(ご氏名)」とし、できれば応募時に提出予定の申請書のファイルを添付してください。

「ESD国際シンポジウム2009」開催のお知らせ

2009年12月16日〜19日「ESD国際シンポジウム2009」を岡山市に ある国際会議場にて開催します。
主催はCOIN(特定費営利活動法人岡山県国際団体協議会) およびACCU(財団法人ユネスコ・アジア文化センター)共催(国連大学、ESD-J 国連人口基金他)・後援(世界銀行、環境省、文部科学省、外務省、JICA他)
海外からの参加者予定国・地域は、バングラディシュ、ブータン、カンボジア、 ラオス、ネパール、ザンビア、ベトナム等です。

「成人学習についての共同研究プロジェクト参加者募集に関するセミナー」について

講師:
サム・パルダニウス氏 Sam Paldanius, PhD.
Senior lecturer at Örebro university
Research associate in Linköping University.

会場:
東京学芸大学20周年飯島記念館2階 第4会議室
最寄駅 JR中央線武蔵小金井駅または国分寺駅

日時:
2009年7月24日(金)
15:30-17:30
15:00 受付
15:30-16:15 Lecture and Q&A
16:15-16:30 Coffee break 休憩
16:30-17:30 Discussionディスカッション
(意見交換・研究交流)

詳しくはこちら

台湾教育部の2009年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集のお知らせ

対象者:日本の国籍を有し、台湾に関する研究(比較研究を含む)を行う人文・社会科学分野の日本の四年制大学、大学院あるいは研究機関に勤務する講師、准教授、教授または、研究職にある者。

申請書は2009年7月18日までに提出すること。

申請の結果は2009年7月31日頃に通知する予定である。

フェローシップは2009年11月15日までに完成すること。

問合先:
台北駐日経済文化代表処 文化部
〒108-0071 東京都港区白金台5-20-2 2F
2009年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集担当の王鴻鳴秘書
電話:03-3280-7837
FAX: 03-3280-7925
メールアドレス:jp2008@mail.moe.gov.tw

・ 2009年度「台湾研究−短期フェローシップ」募集要項 / 申請書 (Word)

本学会からの推薦をご希望の会員は、締め切りが迫っておりますので、至急、7月13日(月)までに国際交流委員会・渋谷<shibuya@u-gakugei.ac.jp>までご連絡をお願いいたします。

ページトップへ
Copyright (C) Japan Comparative Education Society, All Rights Reserved, 2001-2024.
特定商取引法に基づく表記