発行:株式会社 東信堂/ 定価 本体2000円(税別) |
ISBN:978-4-7989-1900-3 |
スーダン人高度人材の帰国と母国への貢献意識 ―頭脳流入をめぐる揺らぎに注目して― |
黒川 智恵 |
東ティモールにおける教授言語問題の構造に関する考察 ―地域社会に生きる人々の言語選択の「ゆらぎ」に着目して― |
須藤 玲 |
持続可能な開発のための教育における統合ステークホルダーシップ・モデル | 早川 有香 |
米国大学日本校をめぐるパートナーシップの解明 ―地方自治体をパートナーとした米国大学日本校の事例に着目して― |
吉岡 香奈 |
特集の趣旨 | 丸山 英樹 |
基調講演 持続可能な未来に向けた学びの共同体 | 佐藤 学 |
持続可能な未来に向けた「学び」のあり方 ―ユネスコ報告書が提示してきた議論を再考する― |
北村 友人 |
持続可能な未来に向けた東アジアの学びと学校改革 | 上野 正道 |
旧ソ連諸国のポスト社会主義教育と持続可能な未来に向けた「学びの共同体」 | 澤野 由紀子 |
ESD 3.0 で2050年の教育と社会を想像する | 丸山 英樹 |
議論の総括(1) | 荻巣 崇世 |
議論の総括(2) | 杉村 美紀 |
特集の趣旨 | 澤村 信英 |
SDGs時代のケニアにおける教育の普遍化と格差 ―地域間格差に焦点を当てて― |
小川 未空 |
ウガンダにおけるSDGs時代の基礎教育普遍化と格差 ―近年の動向の検証と今後の展望― |
坂上 勝基 |
南アフリカ共和国における教育の普遍化と格差の現状と論点 ―格差是正の対策・支援と「人間の尊厳」― |
坂口 真康 |
アフリカ諸国における学校教育制度による教育の格差拡大 ―ウブントゥ(ubuntu)のヒューマニズムは教育の格差是正にどうつながるか― |
大塲 麻代 |
21世紀に求められるフィールドワーカーによる比較教育研究 ―エスノセントリズムを乗り超えて― |
園山 大祐 |